日本の金融理論教育をリードするシグマインベストメントスクール


menu

●日本FP協会 継続教育対象講座● 債券の基礎から実務まで、誰もが知っておきたい内容を2時間で!
 【eラーニング】2時間で分かる 債券の基礎コース

PR

金融エンジニアリング キーワード解説

ブート・ストラッピング(Boot Strapping)法

ブート・ストラッピング(Boot Strapping)という言葉はいろいろなところで使われており、必ずしも意味は一通りでないが、ここでは利付債から割引債の理論価格を算出する手法についてを言う。

金融の理論的な分析においては、ディスカウント・ファクター及びスポット・レートの算出が非常に重要になるが、割引債は限定的にしか存在しないため、実際はこれらの値は市場で直接には採取しにくい。そこで利付債=割引債の集合という視点から、利付債の理論価格に基づき割引債の理論価格を算出することが考えられる。この手法をブート・ストラッピング(Boot Strapping)と称することが多い。

具体的には、期間1年の割引債の価格 P1 と、期間2年の利付債(クーポン C %<1年払い>)、価格 P2 円という情報があり、それに基づき期間2年のディスカウント・ファクターを算出したければ、

 ・期間1年のディスカウント・ファクター : df1 = P1/100
 ・期間2年のディスカウント・ファクター : df2
として

   
という式が成立しなければならないことから(利付債はキャッシュ・フローをバラバラにすれば割引債の集合として再構成できる)、
   
として求めることができる。

「金融エンジニアリング キーワード解説」一覧にもどる

著作権・免責事項

  • 「やさしい金融エンジニアリング講座」(以下、本解説集)の文章、図表などの著作権は、シグマベイスキャピタル株式会社に帰属しますので、複製・転載・引用・配布などは一切禁止します。
  • 本解説集の利用により生じた損害はいかなる理由であれ、一切責任を負いかねますので予めご了承下さい。
  • 本解説集は、予告なしに内容が変更・削除等されることがあります。
  • 内容に対するご質問にはお答えすることはできませんので、ご了承下さい。

●日本FP協会 継続教育対象講座●  企業価値・ROE重視時代の株式投資に必要な企業分析を学ぶ!
 【eラーニング】ファンダメンタル分析 初級コース

PR