日本の金融理論教育をリードするシグマインベストメントスクール


menu

【京大MBA 2024 短期集中講座】

企業価値評価とファイナンス

~ PBRと価値創造、ROIC経営、ESGと財務 ~

【開催日・全7回】 2024年 7月18日(木)~ 9月13日(金)
      ※ 11月15日(金)に特別セッションがあります。
【受講料】 180,000円(税込)
【会 場】 Zoomライブ/アーカイブ配信併用
      ※ 一部、対面講義を予定(東京/京都)

【共 催】 京都大学経営管理大学院(京大MBA) 京大オリジナル株式会社

セミナーの特徴

image

本講座は、京都大学MBA(京都大学経営管理研究部)が開講しているファイナンス関連の講座(基礎講座、専門講座、実務講座)の中から、理論のエッセンスと実務に役立つパートを集約して体系化した京都大学のオリジナル講座です。
本講座では、グローバルスタンダードなファイナンスと財務的な価値創造、企業価値評価(バリュエーション)の理論と考え方を解説し、ケーススタディやエクセルによる財務モデルの演習を通じて、企業価値の向上に結びつく意思決定について学びます。
PBR>1.0の条件、ベンチマークを意識したROIC経営、企業経営との統合が進むESGと株価や財務指標との関係性、有価証券報告書で開示されることになった人的資本データと財務指標の関係性などを取り上げます。
経済産業省やJPXの方をはじめとした外部講師や実務専門家による講演やQAセッション、そして参加者間のネットワーキングの場も用意します。

image

イギリスの教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」が発表する「THE 日本大学ランキング 2023」にて、卒業生の活躍がどれほど期待できるかを表した「教育成果」部門で第1位となった京都大学、その京都大学のMBAが提供する実践的なファイナンス講座です。

本セミナーで学べること

  • ファイナンスと企業評価価値について正しい知識を修得し、実践力を身につける。
  • ある程度の知識をお持ちの方は、知識を体系的に整理でき、実践力強化につながる。
  • 京都大学での研究や教育に関与しながら、実務フロンティアで活躍する講師陣によるセッションを通じて、科学的で実践に役立つヒントを得る。
  • 同じ目的をもつ方々との交流ができる。
  • ESGやCSR、統合報告書に関する業務を行う方々、サステナビリティ関係の業務を行う方々に役立つ情報が得られる。

こんな方におすすめ

  • 知識を体系的に整理し、実践力を強化したい方
  • ESGやCSRに関する情報開示や統合報告書の作成、サステナビリティ委員会などの関連部門の方々
  • 本講座のテーマや内容に関心のある方々

実施スケジュール

日 程/
担当講師

※ Zoomによるライブ配信を実施。見逃し配信もあります。

  1. 12024年07月18日(木) 15:00-17:30 / 砂川、池田
  2. 22024年08月02日(金) 15:00-17:30 / 砂川
  3. 32024年08月09日(金) 15:00-17:30 / 砂川
  4. 42024年08月22日(木) 15:00-17:30 / 砂川
  5. 52024年08月30日(金) 15:00-17:30 / 木村
  6. 62024年09月06日(金) 15:00-17:30 / 砂川
  7. 72024年09月13日(金) 15:00-17:30 / 砂川、桜木
  8.  特別セッション  2024年11月15日(金) 15:00-17:00 / 小島、中西
定 員 「対面あり」40名、「オンラインのみ」40名 (先着順。定員を超えた場合、お申込順で締め切らせて頂きます)
会 場 京都アカデミアフォーラム in 丸の内(または京都大学東京オフィス)
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング10階

特別セッションのみ、京都会場で開催します。
(京都市左京区吉田本町 京都大学 国際科学イノベーション棟東館5階)
アクセス ・JR東京駅 丸の内北口 徒歩1分
・地下鉄丸ノ内線 東京駅より直結
・地下鉄千代田線 二重橋前駅より直結
入館方法と詳しい地図はこちら(新しいウィンドウが開きます)
備 考
  • ・会場は弊社教室ではございません。ご注意ください。
  • ・「対面あり」を選択された方は、第1回/第5回/7回/特別セッションに会場での対面参加が可能(オンライン参加も選択可能)で、懇親会へも参加できます。また、その他の回は全員オンライン参加となります。
  • ・「オンラインのみ」を選択された方は、特別セッションを含むすべての回にオンラインでの参加となり、懇親会への参加はできません。

講師

砂川 伸幸(いさがわ・のぶゆき)

京都大学経営管理大学院・経済学部 教授

証券会社勤務、神戸大学教授などを経て、2016年より京都大学経営管理大学院・経済学部教授。 専門はファイナンスと企業経営。 著書、学術論文多数。近著に『ゼミナール コーポレートファイナンス』(日本経済新聞出版)、「ESGと経営財務」(週刊経営財務連載)などがある。 日本価値創造ERM学会評議員、日本証券アナリスト協会検定試験委員、上場企業の社外取締役、MBO等の第三者委員会委員などを務める。博士(経営学)
当社主催の通学制スクール・専門科「コーポレート・ファイナンスコース」講師を務める。

木村 友二(きむら・ゆうじ)

株式会社プルータス・コンサルティング シニア・マネジャー、東洋大学非常勤講師

研究機関、官公庁勤務、個人投資家、事業会社経営企画部にてM&A業務等に従事後、プルータス・コンサル ティングにて、国内外、様々な業界のベンチャー企業や上場企業に関するバリュエーションサービスその他各種 M&Aアドバイザリー業務に従事。 早稲田大学政治経済学部卒業。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。共訳書『新版 市場を創る―バザールからネット取引まで』

池田 直隆(いけだ・なおたか)

株式会社東京証券取引所 上場部企画グループ統括課長

2005年4月株式会社東京証券取引所入社。入社後、上場審査部を経て、2010年6月より現職。
市場区分の見直し・コーポレートガバナンスの充実に向けた検討、スタートアップ育成に係る制度整備など、東証における上場制度全般に係るルールメイク等を担当。

桜木 康雄(さくらぎ・やすお)

株式会社日本取引所グループ サステナビリティ推進部専任推進役

1985年4月株式会社東京証券取引所入社。入社後、上場審査部、上場推進部、上場部、広報部、内部監査室等を経て、23年4月より現職。
スタートアップ企業のIPO関連全般、Jリート市場の振興、内部監査による社内リスク管理等の業務を統括し、現在は取引所単体と証券市場を通じたサステナビリティの推進に関する助言業務を担当。

小島 秀毅(こじま・ひでたか)

株式会社SHIFT グループ経営推進部 部長/株式会社SHIFTグロース・キャピタル 取締役

2003年東京外国語大学外国語学部卒業。2009年一橋大学大学院商学研究科経営学修士課程(MBA)修了。 2019年ハーバード・ビジネス・スクールPLD修了(PLDA)。 大和証券、GCA(現・フーリハン・ローキー)を経て、2011年に三菱商事にてライフサイエンス本部(現・食品化学本部)立ち上げと合わせて同社に入社。 食品化学事業において国内外のM&A/PMIを推進し、グループのコア事業に育てる。 また、米国企業買収に伴い現地本社でもCEO補佐として北米のM&A/PMI戦略の立案と実行に携わる。 2020年からSHIFTにてM&A/PMIを一貫して行える体制を組成し責任者を務める。 2022年3月にSHIFTグロース・キャピタルを設立、取締役として参画しM&Aをリード。 米国公認会計士。日本CFO協会グローバルCFO。
<著書>『クロスボーダーM&Aの契約実務』(共著、中央経済社/2021年3月出版)

中西 友昭(なかにし・ともあき)

経済産業省 経済産業政策局 産業組織課長

東京大学法学部卒業。ノースウエスタン大学ロースクール(LLM)修了。 2000年通商産業省(現 経済産業省)入省後、大臣官房、経済産業政策局、製造産業局、資源エネルギー庁等のポストを歴任した他、内閣官房に出向して成長戦略の取りまとめを担当。 ジェトロ・サンフランシスコ事務所次長を経て、2023年7月に経済産業政策局産業組織課長に就任。

カリキュラム

サステナブル成長と企業価値の向上、事業ポートフォリオの再構築とM&A、コーポレートガバナンス改革による資本利益率と資本コストを重視した価値創造経営、投資家とのエンゲージメント、ESGファクターを統合した経営とファイナンス。 ファイナンスと企業価値評価の考え方は、これらすべてのテーマと密接に関係しています。
グローバルスタンダードなファイナンスと財務的な企業価値評価(バリュエーション)の理論と考え方を解説し、欧米や日本のMBAで用いるケーススタディやエクセルによる財務モデル(モデリング)演習を通じて、バリュエーションと財務的意思決定について学びます。
新しい潮流であり重要性が高まっているESG要素と財務指標の関係、今年度から有価証券報告書での開示が必要となった人的資本と財務指標の関係についても紹介します。

第1回:7月18日(木)15:00-17:30[東京会場・オンライン併用]

 セクション1 「ファイナンスとバリュエーションの基礎」講師:砂川 伸幸

  • ・開講とコース紹介
  • ・バリュエーション(価値評価)の原則とDCF法の確認
  • ・サステナブル成長モデルと価値を決めるファクター
  • ・エクセル演習:サステナブル成長モデルと感度分析

 セクション2 「財務的な価値創造とPBR>1.0の条件」講師:砂川 伸幸

  • ・財務的な価値創造―PBR>1.0の条件―
  • ・日本企業の価値創造の動向と事例
  • ・ROIC経営―ROICスプレッド,ROICツリー,PPMとROIC―
  • ・キャッシュフロー分析

ゲスト講演「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けて―背景と事例―」
株式会社東京証券取引所 上場部企画グループ統括課長 池田 直隆 氏

★終了後 懇親会(ネットワーキング)(予定)

第2回:8月2日(金)15:00-17:30[オンライン]

 セクション3 「資本コストとその算出」講師:砂川 伸幸

  • ・リスクとリターンの考え方―投資家の視点―
  • ・CAPMと株式資本コスト
  • ・負債コストと節税効果
  • ・WACC

 セクション4 「実践的なWACCの算出」講師:砂川 伸幸

  • ・レバレッジと株式資本コスト
  • ・アンレバードベータとレバードベータ
  • ・実践的なWACC(加重平均資本コスト)の算出
  • ・エクセル演習:WACCの算出
  • ホームワーク①出題

第3回:8月9日(金)15:00-17:30[オンライン]

 セクション5 「投資評価の理論」講師:砂川 伸幸

  • ・企業価値の向上と整合的な投資評価の手法
  • ・NPV,IRR,ROICの関係
  • ・投資規律の重要性

 セクション6 「財務モデルと投資評価の演習」講師:砂川 伸幸

  • ・財務モデルの注意点
  • ・エクセル演習:投資評価
  • ホームワーク①解説

第4回:8月22日(木)15:00-17:30[オンライン]

 セクション7 「企業価値評価①」講師:砂川 伸幸

  • ・企業価値評価のフレームワーク
  • ・エンタープライズDCF法による企業価値評価
  • ・ターミナルバリューとサステナブル成長率

 セクション8 「企業価値評価②」講師:砂川 伸幸

  • ・マルチプル法,DCFファクターとマルチプル
  • ・競争優位とバリュエーション
  • ・エクセル演習:企業価値評価とシナジー効果の定量化
  • ホームワーク②出題

第5回:8月30日(金)15:00-17:30[東京会場・オンライン併用]

 セクション9 「バリュエーションの実務」(実務講義)
講師:木村 友二(株式会社プルータス・コンサルティング FASマネージャー)

 セクション10 「QAセッション」

第6回:9月6日(金)15:00-17:30[オンライン]

 セクション11 「クロスボーダーのバリュエーション」講師:砂川 伸幸

  • ・クロスボーダーの評価
  • ・エクセル演習

 セクション12 「ベンチャーの評価」講師:砂川 伸幸

  • ・ベンチャー企業の評価とVCメソッド
  • ・ミニケース
  • ホームワーク②解説、ホームワーク③出題

第7回:9月13日(金)15:00-17:30[東京会場・オンライン併用]

 セクション13 「資本政策と企業価値」講師:砂川 伸幸

  • ・MMの無関連命題
  • ・現実的な諸要因と資本政策の条件付理論
  • ・ペイアウトと株主価値
  • ・エクセル演習:最適資本構成,自社株買い

 セクション14 「ESGとファイナンス」講師:砂川 伸幸

  • ホームワーク③解説

ゲスト講演「日本取引所グループのサステナビリティ経営」(仮)
株式会社日本取引所グループ サステナビリティ推進部専任推進役 桜木 康雄 氏

★終了後 懇親会(ネットワーキング)(予定)

特別セッション:11月15日(金)15:00-17:00 [京都会場]

~秋の京都にて「M&Aの実務と指針」を学ぶ~

 ゲスト講演①  「『SHIFT流』M&A/PMIの型化」(仮)
株式会社SHIFT グループ経営推進部部長 小島 秀毅 氏

 ゲスト講演② 「二つのM&A指針の背景と効果」(仮)
経済産業省 経済産業政策局 産業組織課長 中西 友昭 氏

★終了後 懇親会(ネットワーキング)(予定)

※実施内容に変更はありませんが、日程ごとのコンテンツ順序の変更および開催方法の変更(オンラインまたは東京会場・オンライン併用のいずれかになる)が発生する可能性があります。

持ち物

  • ・演習用PC(Excelが使えるもの)は、受講生本人がご用意ください。
  • ・オンラインシステム「Zoom」を利用し講義をライブ配信します。「Zoom」受講が可能なウェブ環境をご準備ください。
  • ・別途オンライン講義への参加方法をご登録のアドレスに電子メールにてお送りします。

受講生の声

  • 理論的な丁寧な解説と、それを踏まえた実務的な論点の解説が大変有意義でした。
  • 具体的なエクセル活用と、最先端のESG動向に配慮した講師の皆様のおかげで、より実践的なプログラムだと感動しました。
  • 基礎から応用、実務面に至るまで勉強できた。CAPMなど経営学で勉強してきたが、改めて基礎的な考え方を固めることができた。
  • ファイナンスに関して体系的かつ演習により実践的でもあり、参考になった。
  • 単なる計算方法だけでなく、なぜそう考えるのかという点をよく理解できる講義でありがたかったです。
  • 企業価値評価とファイナンスの基礎を勉強できてとても有意義だった。企業価値評価や投資評価におけるポイント・視点を得ることができた。
  • 実際にエクセルを使った実践的なケーススタデイも使っていただいたのでよりよく理解することができました。

受講料

180,000 円(税抜価格 163,637 円)

お申し込み方法

WEB申込

下記申込みフォームに必要事項を入力し、送信してください。
(お申し込みボタンを押すと、新しいウィンドウまたはタブが開きます。)
送信されますと、弊社より確認メールが届きます。

セミナー お申込み

京大MBA 2024 短期集中講座
全7回 | 7月18日~11月15日

お申込みに関する注意事項

    お申込みについて
  • 2024年6月20日(木)までにお申し込みください。
  • 定員になり次第、受け付けを終了いたします。
  • お申込み状況により、中止または延期になる可能性があります。開催前にその旨をご連絡します。中止の場合、受講料をお支払い済みの方にはご返金いたします。
  • お支払方法「銀行振込」でお申し込みの方: 開催が確定次第、受講料の請求書をメールでお送り致しますので、開催日までに全納してください。
    ※ただし、法人でお支払いの場合は、貴社の「締め・支払い」規程に基づき受講料をお振込頂ければ構いません。お支払予定日をお知らせください。
  • お支払方法「コンビニ前払い」でお申し込みの方: お申込み直後に、受付完了メールとは別に決済代行会社(イプシロン決済 )より「コンビニ決済 お支払い受付番号のご案内」というタイトルのメールが届きます。 迷惑メールに振り分けられていないかご確認ください。
    コンビニ決済の有効期限は10日間です。こちらを過ぎた場合はキャンセルとなります。
  • 受講案内について
  • 開講日が近づきましたら、京大オリジナル事務局より「受講案内」をメールにてご連絡いたします。
  • キャンセルについて
  • お客様のご都合により、お申し込み後にキャンセルされる場合は、以下キャンセル料を申し受けます。
  • (1)開講日の21日前から8日前 受講料の 50 %
    (2)開講日の7日前から 受講料の 100 %

個人情報の共有について

お申し込みの際にご入力いただいた個人情報のうち、下記に掲載した項目について、京大オリジナル株式会社と当社(シグマベイスキャピタル株式会社)とで共有いたします。

<目的>

 ・講義資料、Excelデータ等の配布
 ・受講案内等、主催者からの各種連絡

<共有する項目>

 ・氏名
 ・住所
 ・電話番号
 ・E-mailアドレス
 ・勤務先
 ・所属部署
 ・役職

<共同利用に関する幹事社>

 京大オリジナル株式会社
 京都市左京区吉田本町 京都大学国際科学イノベーション棟4F
 代表取締役:山田 幸男

お申込みに関するお問合せ

シグマベイスキャピタル株式会社
電話番号:03-6222-9841(代)

内容等に関するお問合せ

企業価値評価とファイナンス事務局(京大オリジナル株式会社)
E-mail:kensyu@kyodai-original.co.jp

全7回+特別セッション | 7月18日~ 11月15日

お申し込みはこちら