日本の金融理論教育をリードするシグマインベストメントスクール


menu

「財務分析と財務モデリング」ワークショップ

ご要望に応じて時間・内容をカスタマイズ致します。お気軽にお問合せください。
下記「お問い合わせ」ボタン、もしくはお電話で。

研修プログラムに関するお問い合わせ

   お電話の場合:03-6222-9841(代表)

コース概要

対象者 業務で財務モデリングを活用するため、スクラッチからモデルを組めるようになりたい方。 簿記検定2級レベルの商業簿記の力のある方。
人 数 20名くらいまで
時 間 28時間(7時間×4日)
備 考 PC演習あり

研修の特徴

  • 財務分析スキル(各種財務指標の算出、解釈)を身に付けていただきます。
  • 分析結果をベースに、財務モデリング(将来数年分の財務三表のモデリング)のための各種パラメーター値を設定できるようになります。
  • 財務モデリング(将来の財務三表の推計)をエクセルシート上に実装できるようになります。自動検証(整合性チェック)のロジックも実装します。
  • エクセル実装上の「ルール」や「テクニック」もお伝えします。
  • 企業価値評価、財務分析等に関する実績が豊富な講師が担当します。

カリキュラム例

1日目・2日目:財務分析、財務モデリング

・イントロダクション(カリキュラム、全体像と相互関係)
・キャッシュフロー計算書の見方・着眼点
・財務分析、収益性分析、効率性(回転期間)分析、財務安全性分析、成長性分析、CAGR(Compound Annual Growth Rate)の意味と計算
・ファイナンス上のBS、事業価値、非事業性資産価値、デット、デットライクな項目、エクィティ、事業価値と株主価値
・事業価値評価の概略(DCF法、EBITDAマルチプル法の考え方)
・財務モデル(将来の財務3表の推計)はなぜ必要か、何に用いられるのか
・財務モデリングのシナリオ設定/パラメーター設定と財務分析
・財務分析実施前の科目整理、分類の視点
・ワークシートフォームの財務三表、財務三表の関係
・仕訳の4分類
・有形固定資産のモデリング(設備投資、減価償却)
・無形固定資産のモデリング(投資、償却)
・ファイナンス・リースのモデリング

3日目・4日目:財務三表の相互連関、モデリング

・退職給付に係る負債のモデリング
・持分法投資のモデリング
・非支配持分のモデリング
・法人税等の計算
・繰越欠損金がある場合の計算
・配当支払のモデリング
・PLとBSの連関
・PLとCFの連関
・CFとBSの連関、循環問題が発生する要因
・CFのボトムライン(キャッシュ期末残高)とBS(キャッシュ)の関係
・ファクター(シナリオや変動要因)のない項目の処理
・デット科目の集約について
・資金過不足の計算ロジックの組み込み
・期首投資(借入)残高ベースの利息計算、期末投資(借入)残高ベースの利息計算、平均残高ベースの利息計算
・集約BS(ファイナンス上のBS)の実装
・主要な財務指標の実装

オーダーメイド・カリキュラムの例

  • 取り上げる項目を限定したり、エクセル実装の時間を削減することで、12時間程度の研修にすることができます。
  • 必要に応じて、DCFモデルやLBOモデルを追加することもできます。
  • ケーススタディを追加して、10日間程度の研修にすることもできます。